学生サポート
RUIスタッフ一同は、学生のコンシェルジュ的な存在として、全面的にサポート致します。 入学した時から卒業後まで国際人としての成長に関することはすべてサポートすることを重視しています。
修学サポート
修学に慣れるためのサポートから、より深い学びへ導くための環境まで、学生のための修学サポート体制や環境を整備しています。時代のニーズや社会からの要請に対応できるよう、新しい制度を取り入れ、進化させています。
課外教育サポート
さまざまな見聞や体験を通して幅広い教養を身に付け、国際人としての人間形成の一助となるよう、懸賞プレゼンテーション、懸賞論文、アクティビティ、各種講習会などの課外教育プログラムを実施しています。
資格取得・スキルアップ
学部教育に加えて、資格取得・スキルアップ、各種採用試験対策、就職試験対策のための「アドバンスプログラム」を開講し、在学生の学習活動の支援を行っています。
奨学金
給付型について
本校では成績優秀者への奨学金を年間3名程度、奨学生選考において優秀な成績が認められたものにおいては、授業料の授業料の (a) 30% (b) 60% (c) 90% について奨学金を付与します。また、兄弟で在籍する学生は2名の場合には授業料に対し5%相当額、3名の場合授業料に対し10%相当額、4名の場合授業料について15%相当額を付与します。兄弟姉妹または兄弟姉妹の家計支持者、それぞれ2親等以内とします。
貸与型について
独立行政法人日本学生支援機構の給付型、貸与型の奨学制度に対してのサポートを行っております。
また、日本政策金融公庫による教育一般貸付(国の教育ローン)についてもサポートしております。
その他育英会やロータリークラブの奨学金情報やRUI独自の貸与型奨学金の準備もしておりますので、ご相談ください。
インターンシッププログラムについて
RUIでは、在学中のインターンシップ職業体験への積極的参画を推奨しており、全ての学生に2回以上のインターンシップを必須としています。
インターンシップは、希望により国内外問わずですが、海外でのインターンシップを1回以上する前提としています。
入学1年目の自己分析を基に2年次からのインターンシップ計画を作成します。
インターンシップを通じて、双方良ければそのまま就職へ繋げて行きます。
インターンシッププログラムスケジューリング
1回生 | 4月〜12月 | 自己分析⇨自己PR資料作成⇨出身高校などでのプレゼン1〜5回 |
1月〜3月 | インターンシップ先の選定⇨アプローチ⇨受入先決定 | |
2、3回生 | インターンシップ開始 |
また、在学中から在外公館採用試験に受験することを推奨しています。(要普通運転免許)
インターンシップに関しては、公益財団法人AFS日本協会、世界中のAFS、タイガーモブ、日本国内各市町村の地域おこし協力隊、国内外の商工会議所などと連携やタイアップをしております。
部活・サークル
経済研究部
日本の経済と世界の経済を比較検討することを研究題材としています。
他言語学習部
日本語、英語に続く第3言語の学習をします。マイナー言語の探求し学びます。
ゲーム研究会部
世界中のeスポーツ大会への参加をします。
アニメ部
日本を代表するサブカルチャーであるアニメを新たにクリエイトします。漫画制作。
日本伝統文化発信部
日本の伝統文化を世界に発信するクラブです。